RCカーの基礎知識

ラジコンを作るのに必要な工具は?「RCカー制作で揃えたいツール」

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。記事で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されます。

 

今回ご紹介するのはラジコンを作るために必要な道具です。

 

よく使う工具はだいたい決まっていますが、制作するキットによって多少変わります。

tt02に必要な道具 tt07proに必要な道具

 

メーカーからは色んな工具がラインナップされていますが、その中でも「絶対必要なもの」と「無くてもいいけど、あったら便利なもの」があります。

 

「買ったけどあんまり使っていない…」となったら勿体ないです。

とりあえず説明書に書かれている道具を揃えておきましょう。

 

今回はラジコン初心者向けに「RCカーを制作する時に最低限必要なもの」を中心にご紹介していきます。

※すぐに見たい項目があれば下の目次から選んでください。

 

シャーシ(車体)を組み立てる時に必要なもの

まずはラジコン入門者にもおすすめの「タミヤTT-02」を例にして必要な道具を見ていきます。

タミヤTT-02 tt02に必要な道具

・+ドライバー(大)
・+ドライバー(小)
・ラジオペンチ
・ニッパー
・ピンセット
・クラフトナイフ(カッター)
・瞬間接着剤
・はさみ

 

インディ
インディ
だいたい家にありそうな道具だね🐾
ラジ子
ラジ子
そうですね。

特に+ドライバーはだいたいどのご家庭にもある気がします。

 

+ドライバー

もしも+ドライバーが無いという場合はタミヤの「RCツール8本セット」が便利です。

タミヤRCツール8本セット

・+ドライバー「大」「小」
・マイナスドライバー
・ボックスレンチ「5.5㎜」「7㎜」
・六角レンチ「1.5㎜」「2㎜」「2.5㎜」
・脱着式のグリップ

がセットになっています。

 

キットには六角棒レンチと十字レンチが付いています。

でも精度が悪くてちょっと使いずらい💦

六角棒レンチ
十字レンチ

「RCツール8本セット」は精度の高い工具と握りやすいグリップで使いやすいですし、ケースがスタンドになっているのでコンパクトに収納出来ます。

机の上がすっきりした状態で作業できるので”ドライバーが行方不明”になることもありません。

 

👇そしてこんな使い方も

オイルダンパーを組み立てる時のスタンドとしても代用できます。

 

ラジ子
ラジ子
組み立て作業がはかどりますよ♡

 

ラジオペンチ

登場回数はかなり少ないです。

👇TT-02だと4回パチンとするくらいでしょうか。

ラジオペンチの使用例

かと言って無いと困る工具です。

 

TT-02はオイルの入っていないダンパーですが、この先オイルダンパーにグレードアップする場合、ダンパーシャフトの組み立て時にも活躍します。

オイルダンパー組み立て時にラジオペンチを使う例

 

ラジオペンチは色んな種類があります。

普通のラジオペンチとミニラジオペンチ

👆オレンジの薄汚れた方が通常サイズで、青い方はミニサイズです。

ミニラジオペンチのアップ

 

👇先が曲がっているタイプ

 

👇これはノンスクラッチラジオペンチです。

ノンスクラッチラジオペンチ ノンスクラッチラジオペンチの拡大

つかみ部が特殊樹脂になっているラジオペンチです。

つかむ物を傷つけにくいので、ダンパーシャフトの組み立てなどで活躍します。

ノンスクラッチラジオペンチの使用例
ラジ子
ラジ子
男性の方はわからないかもしれませんが手芸屋さんにも売っている道具です♡

 

色々紹介しましたが、なんだかんだで普通のラジオペンチが1つあれば十分です(笑)

 

ニッパー

タミヤモデラーズニッパー

ニッパーはプラスチックパーツを切り離す時や、ナイロンバンドを切る時に使います。

プラスチックパーツ
インディ
インディ
無理やり引きちぎっちゃう🐾
ラジ子
ラジ子
確かに手で引っ張ってもきれいに取れることが多いですが…

 

ニッパーで大まかに切って、カッターで「バリ」を削るとキレイになります。

 

喜ぶラジ子私のはグレーですが、限定品はカラーが可愛いですよ。

 

ピンセット

ピンセットは無くても大丈夫ですが、細かいパーツをつまんだり、ボディのデカール(シール)を貼る作業で重宝します。

インディ
インディ
ビスにグリスやネジロック剤を塗る時にも使うよね🐾

ペロッと舌を出すラジ子ピンセットが見当たらない時はさっきのミニラジオペンチで代用しています。

 

瞬間接着剤

主にタイヤとホイールを接着する時に使います。

接着剤の使用例

参考:RCカーのタイヤの選び方「ツーリングカーのタイヤ・インナー・ホイールについて」

タミヤならこちらです👇

 

ここまではTT-02の説明書に沿って紹介してきましたが、次はTA07PROの説明書をチェックしてみましょう。

タミヤTA07PRO tt07proに必要な道具

・六角レンチ(1.5㎜、2.0㎜、2.5㎜)
・ピンバイス(ドリル刃2.5㎜)
・ヤスリ

インディ
インディ
TT-02よりも必要なものが増えたね。

 

TA07 PROはミドルクラスのマシンなのでTT-02とはビスが違ったり、専用工具で加工が必要(ちょっとだけ)になります。

 

六角レンチ

TA07PROは「+頭のビス」だけでなく「六角頭のビス」を使用します。

👇こんなやつ

六角ビスの説明図

ですので、六角レンチが必要になります。

さっきご紹介した「RCツール8本セット」なら全て揃っています。

ラジ子
ラジ子
私は一番よく使う2㎜サイズだけTRFのタイプを使っています。
trf六角レンチ

先端部分がチタンコーティングされているので硬くて精度が高いです。

滑らかになっているのでビスの頭に「スッ」と入り、抜けもスムーズなのが特徴ですよ。

その分値段は高めです。

 

※見た目は同じでも3サイズあるのでご注意ください。

全てのビスが六角頭ではないので「+ドライバー」も必要です。

 

ピンバイス

ピンバイスは「ちっちゃいドリル」のような工具です。

ラジ子手動ですけど…

 

👇こういうところで使います。

あまり出番はありませんが無いと困る工具です。

 

タミヤ製は切れというか、穴の開き易さ?がとってもいいです✨

 

さらにドリル刃が必要です。

 

ヤスリ

ヤスリもあまり使う部分はありませんが、下の図のように不要部分を切り取って綺麗に仕上げるために必要です。

また、パーツを取り付けたけど「どうも動きが渋いな~」という場合も少しだけヤスリで削ってあげるとスムーズになります。

 

ボディを作る時に必要なもの

クリアボディの塗装にはポリカーボネートスプレーが必要です。

説明書通り作るならマスキングテープが付属していますので、順番通りにハサミでカットして貼っていきます。

必要な道具は、

・ハサミ(プラスチック用)
・カッター
・モデラーズナイフ(アートナイフ)
・コンパスカッター
・ボディリーマー

といった感じです。

インディ
インディ
けっこう必要だね🐾
ラジ子
ラジ子
ボディ製作は案外面倒です💦

 

ハサミ(プラスチック用)

ボディカット用ハサミ

マスキングテープやデカール(ステッカー)は普通のハサミやカッターで切ります。

ボディの曲線部のカットには先の曲がっているハサミが使いやすいです。

ボディカット用ハサミの拡大

 

ペロッと舌を出すラジ子と言いながら、

私は殆どモデラーズナイフだけでボディをカットします。

→RCカーボディの切り取り方「ラジコンボディは指でパキンッ!」

 

モデラーズナイフ(アートナイフ)

モデラーズナイフ(アートナイフ)

手芸や工作用のナイフ?カッター?です。

切れ味が非常に良いのでボディのカットラインを「スーッ」となぞって、あとは手で「パキッ」と折る感じです。

フェンダーの曲線もこれで行けちゃいますよ。

→RCカーボディの切り取り方「ラジコンボディは指でパキンッ!」

 

多分タミヤとオルファは同じものですが、オルファの方が安いです。

 

「フェンダーの曲線は心配だな~」と言う方はコンパスカッターを使う方法もあります。

 

コンパスカッター

コンパスカッター

綺麗な円が切れるカッターです。

こちらもフェンダーの曲線に合わせて何度かなぞってから手で「パキッ」と折る感じです。

価格もそんなにしません。

ただし、タミヤボディは真円ではないので使えない可能性が高いです

 

ラジ子
ラジ子
無きゃダメなわけじゃないですし、必ずしも真ん丸じゃないこともあるのでご注意ください💦

※タミヤ製ボディは真円でない場合が殆どです。

 

ボディリーマー

ボディリーマー

簡単そうで意外に大変なのが「ボディの穴あけ」です。

シャーシに取り付けるための4つの穴や、サイドミラーやウイングを取り付けるための穴をあける必要があります。

 

タミヤの「RCボディリーマー」は軽い力でも簡単に穴が開けられます。

RCボディリーマーの拡大

メモリが付いているので「やっべ、大きくなりすぎた💦」となりません。

 

電動ドリルやインパクトをお持ちならドリル刃のセットを買った方が安いかもしれません。

ただし仕上がりは専用品であるボディリーマーの方がキレイです。

 

ちなみに、もう少しお手頃価格で手に入る「テーパーリーマー」という工具でも代用可能です。

ただし使い勝手は少し悪いです。

やはり専用工具は使いやすいです👇

 

その他のRCカー用工具&アイテム

パーツクリーナー、キムワイプ

パーツクリーナー     キムワイプ

油汚れを落とす「パーツクリーナー」と、それをふき取る「キムワイプ」があると便利です。

ダンパーオイルやデフオイルがこぼれたり、グリスがくっついたりしますからね。

タイヤとホイールを接着するときの脱脂にも使います。

ラジ子
ラジ子
ティッシュペーパーよりも毛羽立ちが少なく、ふき取った後に繊維が残らないのが特徴です。

どちらもホームセンターで購入可能です。

 

※タミグラやタミチャレの会場では「タミヤ製のパーツクリーナー以外禁止」となっていることもありますのでご確認ください。

 

モデリングドリルチャック、ビス穴タップ

3㎜ビス穴タップ

先端の部分が3㎜ビス穴タップです。

本体の部分がモデリングドリルチャックです。

 

プラスチック部品に3㎜のビス穴加工をするための道具です。

タップを切っているところ

ビス穴加工しておくことで、軽い力でビスを締めることができるようになります。

ビスの頭をなめることもなくなりますし、分解整備を繰り返した際のビス穴の耐久性もアップします。

 

モデリングドリルチャックがすごくゴツイです。

ラジ子
ラジ子
ですが力のない私でも軽く回すことができます。

私の中では一番の神アイテムです♡

 

→タミヤ 3㎜ビス穴タップのレビュー「ネジをなめない為の便利工具」

 

 

ちなみに、ビス穴タップは「小型タップホルダー」に取り付けて使うことも可能です。

カップホルダー

使い勝手はあまりよくありませんがコンパクトです。

 

アジャスターレンチ

アジャスターレンチ

固くて手間のかかるアジャスターのねじ込み作業が小さな力で出来るようになるアルミ製のレンチです。

 

👇こういうのを作る時に活躍します。

アジャスターレンチの使用例
ラジ子
ラジ子
先ほどの「ビス穴タップ」や「ノンスクラッチラジオペンチ」を使うことでもっと楽に作れるようになります♡

 

ノギス

ノギス

長さを測る道具です。

でも…

ラジ子
ラジ子
そんなに精密に測らなくてもいいと思います♡

 

Eリングセッター(2mm)

Eリングセッター Eリングセッターの拡大

その名の通り、2㎜のEリングを付けたり外したりする道具です。

 

2㎜のEリングはダンパーシャフトで使います。

ペロッと舌を出すラジ子ミニラジオペンチでやった方が速いと思います。

 

ボールデフセッティングプレート

ボールデフの締め込み具合をチェックする道具です。

 

こんな感じにセットして、ギヤの部分を手で回してみて「滑らないか」チェックします。

 

スタンドが付いているのでデフの組み立ての時に便利なアイテムです。

ラジ子
ラジ子
ギヤデフが主流になったのであまり出番がありませんが、組み立て時にデフが転ばないので作業がはかどります♡

 

ターンバックル用レンチ

ターンバックル用レンチ

ターンバックルシャフトの中央部を回すのに便利な工具です。

こんな感じ👇

キャンバー調整をしたり、ステアリングワイパーの長さを調節する時に使います。

組み立て時にも使えますが、無くても問題ありません。

 

インディ
インディ
下の画像のやつは長いね。

 

私の使っているものは短いタイプですが、現在はTRFシリーズの長いタイプが一般的のようです。

TRFターンバックル用レンチ

キャンバーが調整できないマシンなら要らないかな~という感じです。

 

まとめ

ラジコンの組み立てに必要な道具はたくさんあります。

「それが無いと作れない」

「無くてもいいけどあったら便利」

というものがあるので、まずは最低限必要な道具だけ揃えておけばOKです。

 

あまり頻繁に使わない道具は持っている人に借りたり、共同で購入してもいいのではないでしょうか。

 

ラジ子
ラジ子
道具を揃えてRCカーの組み立てを楽しんじゃえ!

 

ラジコンのサーボはどれを選べばいいの?「RCカー用サーボの種類と特徴」 今回ご紹介するのはラジコンのサーボです。 サーボは受信機から送られてきた信号を機械的な動きにかえる役目をし...

 

Amazonでラジコン&ラジコンパーツを買うならAmazonプライム会員が絶対お得!

Amazonでラジコンやパーツを買うならアマゾンプライム会員がお得で便利! RCカーのキットやパーツを通販サイトで購入する人は多いと思います。 家の近くにラジコンショップがあるとは限りません。 ...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です